刀剣の高価買取なら
信頼と実績の買取専門店『買取大吉』へ

刀剣の高価買取なら
信頼と実績の買取専門店『買取大吉』へ

ご自宅に眠っている日本刀・脇差・短刀、白鞘・拵・鍔などの刀装具はございませんか。専門の査定士が一点ずつ丁寧に拝見し、店頭・宅配・出張の中からご事情に合わせた方法でスムーズに買取いたします。初めての方でもわかりやすく、安心してご利用いただけるよう、査定の流れや必要書類も丁寧にご案内します。なお、真剣(日本刀・脇差・短刀など)の売買・譲渡には各都道府県教育委員会が発行する銃砲刀剣類登録証が必要です。お手元の登録証の確認方法や名義変更の窓口についても、公式情報に基づいてご案内いたします(登録や名義変更の手続き自体は、所管の教育委員会で行います)。「まずは相談だけ」「登録証があるか不安」「点数が多くて運べない」といったケースでも大歓迎。最短対応の出張査定や、非対面での宅配査定にも対応しており、査定料は無料です。宅配キットの送料や査定後のキャンセル料がかからない方式もご用意しています。お気軽に「買取大吉」までご相談ください。

刀剣を高く売るためのポイント

▷登録証・鑑定書・付属品をそろえる
▷“状態はそのまま”で持ち込む(素人研ぎ非推奨)
▷関連品を“まとめて査定”に出す

POINT 01

付属品・箱・説明書をそろえる

譲渡・売却には各都道府県教育委員会が発行する銃砲刀剣類登録証が前提です。登録証に加え、NBTHK(日本美術刀剣保存協会)の保存/特別保存 などの鑑定書、白鞘・拵・目貫等の付属一式がそろっていると来歴の裏付けになり評価が伸びやすくなります。箱・共箱など付属の有無は骨董ジャンルでも査定UP要因として明記されています。

POINT 02

“見た目+機能”のコンディションを整える

サビが出ても独自の錆落としや研磨は避け、研師に相談するのが原則。油を切らさず、湿度の低い場所での保管など基本手入れで保存状態を保つことが高評価につながります。無理な清掃や手直しは減点の原因になり得ます。

POINT 03

まとめて査定に出す

刀装具(鍔・縁頭・小柄等)、鑑定書や由緒資料、保管箱などをセットで同時査定すると、再販の組み立てがしやすく総額が上がるケースがあります。複数点同時・付属品セット化は同社コラムでも推奨される買取額UPの定番施策です。

Lineup

店頭査定
出張買取
宅配買取